toggle
2020-03-26

花布編みWS

文字どおり編みものです。

花布、はなぎれ、英語ではheadband(ヘッドバンド)
ハードカバー本の背の天地についている
小さな布を、こう呼びます。
今は布を貼りつけて装飾としていますが、
本来は縫いつけ、編まれていたものです。
装飾としてだけでなく、
補強、塵よけとしてつけられていました。
そんな花布編みのワークショップを受講してきました。

自分で綴じたマルチセクションの本文に麻糸で練習。
背から見ると本文に縫いつけてあるのが分かります。

麻糸だとカジュアルな印象です。
これまた、選んだ色が底抜けに明るいポップさ。
きっと似合うのは陽気な内容の本に違いありません。
一方、細い絹糸で編むと光沢があり、繊細な印象の本に仕上がります。

一緒に受講された方が持ってみえた古書。

一緒にワークショップを受けられた方が
1800年代の古書を持って来られました。
解体し、修復を試みられるのだそう。
表紙に合わせて選ばれた色の絹糸が素敵です。
私の麻糸との違い、分かりますか?

勢ぞろい。

花布が編めるようになると、
糸を自分で選べるようになり、
製本の幅がぐっと広がります。
貼りつける花布より長持ちもします。

アンティークの製本機が大活躍。

ワークショップ後、その足で絹糸を仕入れに行きました。
さて、どんな花布を編みましょう。
楽しみです。

関連記事